日常

【お掃除で開運】難しいけどメルカリやってみたい

PRこんにちは。みはです。メルカリやったことありますか?私は、メルカリがやるのが少し難しく感じます。そう言ったら笑われたことも・・・。それでも”本当はどうしたい?”と自分に問うことをしました。そしたら、難しいけどやってみたい!と感じたから本...

【読書の秋】本から得られることは1つでもいい

忙しい毎日を送るあなたへ。とっておきの本素敵な本たちPR仕事とプライベートなどちゃんと分けて考えれていますか?以前の私は休みの日まで引きずるタイプでした。お休みの日も頭は仕事でいっぱい。どこか疲れてしまうみたいな感じでした。今もその傾向が少...
暮らし

なぜ「枕選び」がキレイと元気に繋がるの?

PR良い枕を選ぶことは、単に眠る時間を快適にするだけでなく、女性の毎日を輝かせるための大切なものです。自分にぴったりの枕を見つけることで、心も体もリラックスでき、朝の目覚めが少しだけ軽やかになります。初日はびっくりします。なぜ「枕選び」が女...
日常

【おすすめ】砂時計を使った”瞑想”のやり方

HSP気質のみはです。”日常”についてゆったり更新中♪PR最近、こんなものを発見して↓料理が作れない事情がある私にはとても助かる”システム”だなぁ~と安心しました。”つくりおき”をお届けしてくれるみたいで、めっちゃ暮らしが助かりますよね。さ...
暮らし

湯たんぽが冷え性と快眠と美容に効く3つの理由

みはです。HSP気質の私の日常や、暮らしについてPRまだ、”暑い”時間帯もありますが朝方なんかは”涼しく”なってきましたね。私はお腹がゆるいので、年がら年中、湯たんぽにはお世話になっちゃいます。今朝もおなかがゆるかったです。早く治しておきた...

【読書の秋】HSP気質におすすめな本5選

PR秋と言えば読書の秋を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか?ふだん読んでない人や、読もうと思っている人も…。私はなんか秋には読書というイメージがすごいあります。以前持病がら本をあまり読めなかったので読みたい本が山積みです^^本を読むコ...
暮らし

【HSP気質の方におすすめ】パン作りの魅力

PRあなたは、オフィスの刺激と人間関係に疲れ果てて、週末はただひたすら眠ってしまう...そんな毎日を送っていませんか?私は、以前まで仕事しても、何もご褒美や癒しを与えない。そんな風に自分で過酷にしてしまっていた時期がありました。しかし、パン...
暮らし

【HSP気質】最近買ってすごく良かったもの5選

PR普段、周りの環境や人からの刺激を人一倍深く受け止め、疲れを感じやすいHSP気質を持つあなた。日々の暮らしの中で、ふとした瞬間に「ちゃんと自分の心地よさを大切にできているかな?」、「毎日を楽しめているかな?」と立ち止まってしまうことはあり...

読解力が低い人でも、読みやすい本8選

PR昔の私は、本を読むたびに、間違った解釈をしてしまっていました。元からの持病の影響もありました&理解力が極端に低かったです。のと、私は小説を書きたい側だったので、昔は他人の文章には興味なかったが本音です…。なので、今回は読みやすい本のご紹...
手帳

「人に合わせすぎなくていい理由」──自分を守る優しい選択

✅ 自分の「考える力」は、自分だけのものだから他人の意見は参考にはなるけど、「正解」ではない。哲学では「問い続けること」こそが価値。だから、自分に問い・好きを持つことが大事。✅ 他人の意見に全部合わせるのはあまりよくない。ソクラテスは「無知...